建築基準法:イントロダクション

ここからは、建築基準法の分野に入っていきます。

まず、この建築基準法、はたしてどういったものなのかということなんですが、簡単に言えば、建築に関する項目に最低基準を定めて、暮らしやすい世の中を作りましょう!ってことです。

 

そして、建築基準法の内容は、大きくわけて3種類となっています。

①単体規定

これが、全国にある個々の建築物の敷地、構造および建築設備について規制を加えるものです。

建物がある限り全国どの場所でも適用されるのが特徴です。

②集団規定

これは集団的に立ち並ぶ建築物の相互間の調整を図って、原則として、都市計画区域および準都市計画区域内の建築物の敷地、構造、建築設備に関して規制を加えるものです。

宅建主任者試験でも頻出分野なので、しっかり理解していかないといけません。

③制度規定

代表的なものとして、単体規定や集団規定が守られているかチェックする、建築確認制度建築協定があります。これにもほかにさまざまな制度があります。

 

このサイトでは主に集団規定について解説します。

タイトルとURLをコピーしました